「やんばる妊婦の広場」名護市情報編5月号
メールマガジン「やんばる妊婦の広場」北部広域情報編
		平成19年5月7日号
今年のGWは雨の日が多かったですね。さて、今月号の目次です。
		【情報編】
		○市町村限定情報
		○特典、利用なさっていますか?
		【Q&A編】
		○赤ちゃんの蒙古斑について
☆名護市の妊産婦限定情報☆
		1.出産育児一時金の受取代理制度について
		名護市では、4月から出産育児一時金の受取代理制度が始まりました(国民健康保険の場合)。
		出産育児一時金の受取代理制度は、出産一時金を医療機関等が代理で受け取り清算するため、出産時の立替えが不要になる制度です。(国保税滞納がないことが条件)
		詳しくは名護市国保年金課 給付係(0980-53-1212, 内線156)にお問い合わせ下さい。
		2.おっぱい相談室
		母乳で育てよう!妊娠したときから着々と赤ちゃんのために変化していくおっぱい。
		名護市では、妊娠した人、出産した人を対象におっぱいに関する悩みについて、相談を行ってます(予約が必要です)。気軽にご利用ください。
		担当:名護市福祉部市民健康課 0980-53-1212, 内線143
☆特典、利用なさっていますか?☆
		3月号でも案内した内容ですが、年度もかわりましたので、改めて説明させていただきますね。
このメルマガには登録者限定の特典制度があります。
		特典を利用するには特典チケット(カード)の入手が必要です。
		以下の窓口で母子手帳を提示し、カードを受け取ってください。
		■名護市の母子手帳交付担当課窓口(母子手帳を受け取った所)
		■たまき産婦人科窓口
		■運天産婦人科窓口
特典は下記のお店で利用できます。
		来店時に特典カードと母子手帳を提示して下さい。
		☆特典の利用者がまだ少ないようですので、どうぞ遠慮なさらずご利用下さい。
		■沖縄そば「いしぐふー」
		(名護市場店)名護市城1-7-2 TEL:0980-52-4688
		(cafe いしぐふー)名護市安部505 TEL:0980-55-8081
		特典:あぐーそば1杯無料(初回ご来店のみ)
		■Hair「SanctuAry」
		名護市城2-4-7-2F TEL:0980-54-4598
		特典:トリートメント無料 or カット代20%オフ
		■化粧品店「りど長浜」
		名護市大東1-18-5 TEL:0980-52-1722
		特典:コスメティック10%オフ
		■ギャラリーレストラン雲茶
		名護市大東1丁目19-3  TEL:0980-53-2948
		特典:『雲茶オリジナル30プレート』をランチは1,000円、ディナーは1,200円
		(前日までの予約が必要)
		--------------
		■協賛店情報は「やんばる妊婦の広場」ホームページでも確認できます。
		http://hico.vacant.jp/
		■妊娠、出産についての質問やメルマガへの感想をお寄せ下さい。このメールに返信するだけで届きます。
		■Q&A編もどうぞ続けてお読み下さい。
		−−−−−−−−−−−
		「やんばる妊婦の広場」大宜味村情報編5月号
メールマガジン「やんばる妊婦の広場」大宜味村情報編
		平成19年5月7日号
今年のGWは雨の日が多かったですね。さて、今月号の目次です。
		【情報編】
		○市町村限定情報
		○特典、利用なさっていますか?
		【Q&A編】
		○赤ちゃんの蒙古斑について
☆市町村の妊産婦限定情報☆
		今月、大宜味村では離乳食実習を予定しています。
		日時:5月17日 午後1時半〜4時
		場所:大宜味村農村環境改善センター
		詳細については大宜味村保健指導所 (電話0980-44-3090)にお問い合わせ下さい。
☆特典、利用なさっていますか?☆
		このメルマガには登録者限定の特典制度があります。
		特典を利用するには特典チケット(カード)の入手が必要です。
		カードをお持ちでない場合は、以下の窓口で母子手帳を提示し、カードを受け取ってください。
		■大宜味村の母子手帳交付担当課窓口(母子手帳を受け取った所)
		■たまき産婦人科窓口
		■運天産婦人科窓口
特典は下記のお店で利用できます。
		来店時に特典カードと母子手帳を提示して下さい。
		☆特典の利用者がまだ少ないようですので、どうぞ遠慮なさらずご利用下さいね。
		■沖縄そば「いしぐふー」
		(名護市場店)名護市城1-7-2 TEL:0980-52-4688
		(cafe いしぐふー)名護市安部505 TEL:0980-55-8081
		特典:あぐーそば1杯無料(初回ご来店のみ)
		■Hair「SanctuAry」
		名護市城2-4-7-2F TEL:0980-54-4598
		特典:トリートメント無料 or カット代20%オフ
		■化粧品店「りど長浜」
		名護市大東1-18-5 TEL:0980-52-1722
		特典:コスメティック10%オフ
		■ギャラリーレストラン雲茶
		名護市大東1丁目19-3  TEL:0980-53-2948
		特典:『雲茶オリジナル30プレート』をランチは1,000円、ディナーは1,200円
		(前日までの予約が必要)
		--------------
		■協賛店情報は「やんばる妊婦の広場」ホームページでも確認できます。
		http://hico.vacant.jp/
		■妊娠、出産についての質問やメルマガへの感想をお寄せ下さい。このメールに返信するだけで届きます。
		■Q&A編もどうぞ続けてお読み下さい。
「やんばる妊婦の広場」北部広域情報編5月号
メールマガジン「やんばる妊婦の広場」北部広域情報編
		平成19年5月7日号
今年のGWは雨の日が多かったですね。さて、今月号の目次です。
		【情報編】
		○市町村限定情報
		○特典、利用なさっていますか?
		【Q&A編】
		○赤ちゃんの蒙古斑について
☆市町村の妊産婦限定情報☆
		お住まいの市町村では今月は特に情報がありません。
☆特典、利用なさっていますか?☆
		3月号でも案内した内容ですが、年度もかわりましたので、改めて説明させていただきますね。
		このメルマガには登録者限定の特典制度があります。
		特典を利用するには特典チケット(カード)の入手が必要です。
		以下の窓口で母子手帳を提示し、カードを受け取ってください。
		■北部市町村の母子手帳交付担当課窓口(母子手帳を受け取った所)
		■たまき産婦人科窓口
		■運天産婦人科窓口
特典は下記のお店で利用できます。
		来店時に特典カードと母子手帳を提示して下さい。
		☆特典の利用者がまだ少ないようですので、どうぞ遠慮なさらずご利用下さい。
		■沖縄そば「いしぐふー」
		(名護市場店)名護市城1-7-2 TEL:0980-52-4688
		(cafe いしぐふー)名護市安部505 TEL:0980-55-8081
		特典:あぐーそば1杯無料(初回ご来店のみ)
		■Hair「SanctuAry」
		名護市城2-4-7-2F TEL:0980-54-4598
		特典:トリートメント無料 or カット代20%オフ
		■化粧品店「りど長浜」
		名護市大東1-18-5 TEL:0980-52-1722
		特典:コスメティック10%オフ
		■ギャラリーレストラン雲茶
		名護市大東1丁目19-3  TEL:0980-53-2948
		特典:『雲茶オリジナル30プレート』をランチは1,000円、ディナーは1,200円
		(前日までの予約が必要)
		--------------
		■協賛店情報は「やんばる妊婦の広場」ホームページでも確認できます。
		http://hico.vacant.jp/
		■妊娠、出産についての質問やメルマガへの感想をお寄せ下さい。このメールに返信するだけで届きます。
		■Q&A編もどうぞ続けてお読み下さい
★今月のQ&A★「赤ちゃんの蒙古斑について」
				Q.生後1ヶ月になる赤ちゃんの蒙古斑が、お尻だけでなく背中、うなじ、両足にあります。特に背中は、入れ墨のようにも見えて将来を考えると気になります。何故、こんなに広範囲に渡って出るのでしょう?妊娠中に貧血があったのですが、そのためでしょうか?食生活も関係していますか?
				A.蒙古斑はアジア人に多く見られ、色素細胞が表皮に向かう途中の真皮と呼ばれる部分に留まるためにおこると言われています。ですが、なぜ真皮に留まるのかはわかっていません。妊婦の貧血や食生活との関連性は特に知られていないようです。
				蒙古斑は通常おしりや背中にできます。成長とともにうすくなり、思春期までにはほとんどが消えます。四肢、顔面、腹部に出来るものは「異所性蒙古斑」とも言われます。これも、ほとんどは消えていきますが成人になっても残ることもあります。
				特に治療は行いませんが、顔面など衣服で隠せない場所にできて、本人の精神的苦痛がある場合には治療の対象となります。特に急ぐ必要はないと思いますが、ご心配なら小児科もしくは皮膚科への受診をお勧めいたします。次の乳児健診の時に相談されてはいかがでしょうか。
				(この回答は県立北部病院小児科の伊佐先生、名護療育園の泉川先生にいただきました。)
				☆編集部より☆
				先月は他にもご質問、ご感想をお寄せくださった方がありました。ありがとうございました♪
				「やんばる妊婦の広場」編集部では、妊娠、出産についての質問やメルマガへの感想を募集しています。このメールに返信するだけですので、どうぞお気軽に。
				今回のようにメルマガでとりあげさせていただくこともあります(その場合も個人情報保護につとめます)。
				--------------
				■次号は6月7日に発行予定です。
				■このメールマガジンは登録10ヶ月後に自動的に配信停止されます。
				■それ以前に配信停止を希望される場合は
			
